コラム|大阪インプラント 恵翔会なかやま歯科

instagram

当院のインプラント治療を
もっと知っていただくために
コラム

2016.02.15 インプラント治療後に大切なこと

インプラント治療後は、歯科衛生士と連携した十分なケアが大事

インプラント治療後に大切なこと

インプラント治療を行うということは、例えるならば、自分の体に、骨まで貫通するトゲを刺すような治療です。

仮に、腕にトゲが刺さっているとしましょう。もし、トゲが刺さっている場所を清潔に保たなかったり、バイ菌がたくさんいる手で触ってしまえば、まもなく感染が起こってしまいます。
トゲが刺さった場合、多くは皮膚を貫通するだけで、骨にまで達することはありません。しかし歯の場合は骨にまで貫通しています。外界と触れる固まりが体の骨に貫通しているのは、全身を見渡しても歯だけなのです(近しいものとして爪もありますが、これは軟組織までにしか入っておらず、骨までは入っていません)。さらに歯の場合には、「噛む」という行為から、刺さっているものを「揺らす力」が毎日加わります。

歯にバイ菌がついて歯周病に感染すると、体は、バイ菌が体の中に入ってこないように、外へ外へと押し出そうとします。異物やバイ菌が中に入ってきてしまって、脳や心臓に到達すると命に関わるので、それを「出そう!出そう!」と頑張るのです。その結果、歯茎が炎症を起こすとともに、歯茎が増殖していきます。そして、バイ菌を「出そう!出そう!」とするほど、骨は「逃げろ!逃げろ!」と逃げていきます。

このようなことにならないよう、インプラント治療後には歯科衛生士と連携して、口腔内をしっかりとケアしていくことが⼤切です。常に口腔内を綺麗にしておくことはもちろんのこと、毎日の「噛む行為」によって生じる「揺らす力」もしっかりとコントロールすることが、生涯を通じた健全な咀嚼に向かう第一歩です。

これはインプラント治療をされた患者さまに限ったことではありません。歯は天然歯であったとしても、虫歯や歯周病をはじめとしたリスクを持っています。天然歯であれ、インプラントであれ、生涯を通じた健全な咀嚼や全身の健康のためには、歯科衛生士と手を取り合い、口腔内の健康を保つことが何よりも大切です。

また、インプラント治療によって噛めるようになると、食事量が増加して体重が増加するケースがあるため、体の状態を継続的に管理し、健康を保つ心がけも大切です。それゆえ当院では、ご希望される患者さまに対し、高精度体成分分析装置による体内環境の測定やカウンセリングをもとに、食育インストラクター資格を持つ歯科衛生士による食事・健康指導も取り入れた定期検診を行っています。

歯の治療後は、体重の変化に注意してください

最新記事
  1. 当院院長が信頼する先生方とともに 歯科医師向け専門書を執筆しました
  2. インプラント専門医療誌に なかやま歯科の治療が掲載されています
  3. Vol.7 カマーの分類に見る歯の欠損傾向(治療計画の重要性5)
  4. Vol.6 宮地の咬合三角に見る治療の難易度(治療計画の重要性4)
  5. Vol.5 「プロブレムリスト」と「リスクリスト」 (治療計画の重要性3)
カテゴリー
月別アーカイブ
その日に噛める、負担が少ない、なかやま歯科の抜歯即時インプラント埋入 天然の歯?なかやま歯科の美しさにこだわるインプラント治療 多岐にわたる幅広い実績。歯科医師向け講師活動、執筆、国際発表、受賞歴 インプラント治療の費用と時間を最小限にするために インプラント治療を受ける病院選びの参考にしていただきたいこと なかやま歯科のインプラント治療で「できないこと」 なかやま歯科の実際のインプラント治療の流れ 歯科医師の先生方も参考にする、当院のインプラント症例 インプラント治療の誤解と間違いを歯科医師が解説します なかやま歯科のインプラント治療を担う専門家 科学の力を最大限に活かす、先進設備導入へのこだわり トラブルを回避するため、患者さまにお願いしていること インプラントのセカンドオピニオンを大阪でご希望の方、インプラント治療が難しいとされる方 当院へインプラント患者さまをご紹介くださる歯科医院さまへ インプラント治療に関する費用のご案内 患者さまから多くお寄せいただくご質問にお答えします 地下鉄四つ橋線四ツ橋駅直結の好アクセス 当院のインプラント治療をもっと知っていただくために
メニューを開く